U-NEXTの特徴まとめ!メリット・デメリットや他のVODと比較

今回はU-NEXTの特徴についてまとめていきます!

実はU-NEXTはHuluやAmazonプライムに比べるとややマイナーなイメージを持っていました…

そこでU-NEXTにはどんな特徴があって、メリット・デメリットは?

他のVODと比べてどうなのか?

そんなU-NEXTの気になる点を調べてみました!

U-NEXTの特徴

管理人

U-NEXTには他のVODと比べてどんな特徴があるのか?

まずは、U-NEXTの特徴について調査してみました!

特徴①:見放題作品数No.1 他社VODを圧倒するラインアップ数

U-NEXT最大の特徴の一つが他社VODサービスを圧倒する見放題作品数の多さです!

2020年4月時点で180000本以上が見放題!

他の有名VODサービスの見放題作品数を調べてみましたが

Hulu=50000本

FOD=20000本

他社VODサービスの見放題作品数と比較しても3倍ぐらいのボリュームです!

主なラインアップはこちら!

・今日から俺は!!(ドラマ版)

・JIN-仁-完結編

・君の膵臓をたべたい(映画版)

・ROOKIES-卒業-

・スラムダンク

・打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

ここには載せきれないほどのラインアップ数ですが、国内・海外ドラマや映画、アニメに加えあいみょんのツアー映像や、髭男のミュージックビデオなどなど音楽作品系の映像もU-NEXTでは楽しむことができます!

 

見られない作品の方が珍しいU-NEXTですが、さらにU-NEXT独占配信のものまであります。

主なU-NEXT独占作品
・AIMYON TOUR 2019-SIXTH SENSE STORY-
・2019 K-WORLD FESTA
・悲しみに、こんにちは(スペイン映画)
・寝ても覚めても(国内映画)
・ゆうべはお楽しみでしたね(国内ドラマ)

 

あいみょんのツアー映像にK-POPフェスや国内・海外問わず、ドラマや映画の独占配信も多いです!

先程ご紹介したあいみょんのツアー映像などもU-NEXT独占配信になっています。

 

特徴②:書籍も充実!! マンガのみならずラノベや写真集も

U-NEXTは動画だけでなく、書籍のラインアップ数も非常に充実しています!

鬼滅の刃」「キングダム」など超人気マンガ作品はもちろんのこと、ラノベや小説、自己啓発本に写真集まで読むことができます!

 

 

ジャンル別に分けると主に以下の書籍を読むことが可能です。

・マンガ(少年誌・青年誌など)

・ラノベ

・小説・文芸(国内・海外)

・ビジネス・自己啓発

・金融・投資

・社会・政治

・資格・就職

・旅行ガイド

・趣味・スポーツ・アウトドア

・料理・レシピ

・えほん・児童書

・写真集

他にも紹介しきれてないほどラインアップは充実しています!

ただ、察しがいい人はお気付きかもしれませんが、U-NEXTの書籍サービスは全てポイント・課金制になっています。

例えば「鬼滅の刃 20巻

 

購入しようと思うと459円(税込)の料金がかかってしまいます。

そうなると書店などで購入するのと変わらないんじゃ?

と思う方も多いと思いますが、U-NEXTは毎月1200円分のポイントがもらえます

なので実質無料で書籍を楽しむことが可能になっています!

書籍のラインアップ数も非常に豊富なので、好きな一冊が必ず見つかると思います!

 

特徴③:最新作はレンタル配信でいち早くチェック! 毎月ポイント付与で有効活用!

 

U-NEXTは見放題作品とは別に、ポイント消費などで見られるレンタル配信なんかもあります!

たとえば大ヒットした新海誠監督の作品「君の名は。」はレンタル配信でしか視聴できないのですが、君の名は。の場合2日間レンタルで約440円分のポイントもしくはコインが必要になります

 

月額料金の他にポイントが必要になってくるのは少ししんどいですよね。

ですが、先程の書籍の所でも少し触れましたが、U-NEXTは毎月1200円分のポイントがもらえます!

レンタル配信の価格が大体440円~550円なので、毎月貰える1200ポイントで2作品ほど無料で楽しむことが可能です!

また、このレンタル配信は、最新作を他のVODサービスよりいち早く配信していることが多いので、最新作をいち早く見たい方にもオススメです!

 

特徴④:4アカウントまで同時視聴可能!

U-NEXTには「ファミリーアカウントサービス」という最大4人まで同時視聴可能なサービスがあります!

このファミリーアカウントサービスを使うと合計4アカウントまで、追加料金なしで1つの会員資格で利用することが可能です

実はAmazonプライムやFODなどでも異なる端末で同時視聴可能ですが、別アカウントではないため視聴履歴が残ってしまいます。

その点、U-NEXTは視聴履歴やマイリストはそれぞれのアカウントに管理されるので、家族に見られる心配も無く、同時視聴で気軽に楽しむことができます!

サービス 同時視聴数
U-NEXT 4人まで(4アカウント)
Amazonプライム 3台まで(*同じアカウント)
FOD 5台まで(*同じアカウント)
Hulu 同時視聴不可

U-NEXTのメリット・デメリット

メリット
・最新作が楽しめる
・ダウンロード機能があるのでオフラインでも楽しめる
・雑誌が読める
・ファミリーアカウント(最大4人まで)が作れる

U-NEXT最大のメリットといえるのが最新作を見られる点です。

Huluなど完全見放題の他VODではどうしても配信されるまでに時間がかかりますが、U-NEXTではポイント制ではあるものの、話題の最新映画を素早く見ることが出来ます。

 

また、ポイントも毎月1200円分のポイントがもらえるので、追加料金の心配をすることなく新作を見ることが出来ます!

 

そして、ダウンロード機能があり、通信制限を気にすることなくオフラインで動画を楽しめるのも良い点です。

 

 

そのほかに、雑誌が読めるのも他VODではFODとU-NEXTくらいで、FODには雑誌数ではやや見劣りしますが、動画メインで雑誌はたまに程度なら充分な数はあります。

 

そして、これもまたU-NEXTの特徴の一つですが、最大4人までのファミリーアカウントを作ることができます。

 

ただ、ファミリーアカウントとなると履歴など見られないか心配になるかと思います。

 

ですがU-NEXTのファミリーアカウントは、自分の閲覧履歴などは他のアカウントからは見えないので、安心して共有することができます。

 

デメリット
・月額料金が高い
・海外ドラマは有料作品が多い

のちほど比較の所でも触れますが、月額料金が他VODに比べるとやや高いです。

 

その分豊富なコンテンツと最新作が見れるのは大きなメリットですが、このジャンルだけが好き!という方には少々値段がお高めかもしれません。

 

また、海外ドラマは最新シーズンが有料であったりと、全シリーズ通して無料で見られるのが少ないというデメリットもあります。

海外ドラマが好きならHuluなどの他VODのがいいかもしれません。

U-NEXTと他のサービスとの比較

ここで、U-NEXTと他VODとの比較を表にまとめてみましたので、是非参考にしてみてください!

 

U-NEXT

 

Amazonプライムビデオ

 

Hulu

 

FOD

d-TV

作品数 180000本以上 64000本以上 50000本以上 20000本以上 120000本以上
料金 月額1990円(税抜) 年間4900円(税抜) 月額933円(税抜) 月額888円(税抜) 月額500円(税抜)
無料期間 31日間 30日間 2週間 1ヶ月 31日間
○○向け ・最新作が楽しみたい

・多種多様な動画、雑誌を満遍なく楽しみたい

・低価格料金で楽しみたい

・Amazonでよく買い物する人

・日テレ番組が好き

・海外ドラマが好き

・フジテレビ番組が好き

・雑誌も読みたい

・低価格料金で楽しみたい

・多種多様な動画を楽しみたい

表でまとめてみると、月額料金の高さが他VODよりも高いことが伺えます。

ただ、それを補えるほどコンテンツ数が豊富で、特にポイント制とはいえ新作映画をいち早く楽しめるのは間違いなくU-NEXTなので、最新作をすぐに楽しみたいという方にU-NEXTはオススメできます。

無料期間も31日間あり、無料登録の時点で600ポイントついてくるので、まずは一度試してみるのもいいですね!

まとめ

今回はU-NEXTについてまとめてみました!

なんといってもU-NEXTの最大の特徴は

「最新作がすぐに配信される」

これに尽きると思います!

ただ、基本的にポイント制の動画・書籍が多く、完全見放題が良いという方にはあまりオススメできませんが、最新作をいち早く楽しみたい方には間違いなく一番オススメできるVODです!

無料期間も31日間あるので、この機会にぜひ一度試してみてください!

それではご覧頂きありがとうございました。

参考 3分でできる!!U-NEXTの契約・解約方法を丁寧に解説!!Let it be

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です