こんにちは!こんばんは!
今回は、FODの記事に引き続き第2弾!Huluの紹介をしたいと思います!
参考 FODの特徴まとめ!メリット・デメリットや他のVODと比較Let it beVODサービスの中でもよく名前を聞いたことがある方も多いHuluだと思いますが、結局何が見られるのかよく知らない方も多いかと思います。
自分もそのうちの一人でした笑
そこでHuluはどのジャンルに強く、どのジャンルに弱いのか。
特徴やメリット・デメリット、他のVODサービスと比較してどうなのかまとめてみたいと思います!
目次
Huluの登録・解約方法
Huluの登録・解約方法は↓のリンクを参考にしてみてください!
Huluの特徴まとめ
まずは実際に登録してみてどんな特徴がHuluにはあるのか調査してみました!
特徴①:日テレのドラマ・バラエティが存分に楽しめる!
日テレ系列のサービスとだけあって日テレのドラマ・バラエティ作品が豊富にあります。
例えば
・今日から俺は!!
・奥様は、取り扱い注意
・3年A組-今から皆さんは、人質です-
・ハケンの品格
・しゃべくり007
・有吉の壁
・月曜から夜ふかし
・NOGIBINGO!
全て日テレ制作の人気ドラマやバラエティですが、もちろん見放題で視聴可能です!
もちろん上記のドラマやバラエティだけでなく、現在放送中の日テレ系列番組の見逃し配信作品もあるので、日テレ系列番組が好きな方にはたまらないVODになっています。
特徴②:海外ドラマが強い!
そして、Huluは海外ドラマにも非常に強いです!
ウォーキング・デッドやプリズン・ブレイクなどの人気作はもちろんのこと、Huluプレミアと題して海外の注目作品を日本「初上陸」でお届けするなどHuluでしか見られない海外ドラマも多数あります!
・エンジェルズ・シークレット
・ウェントワース女子刑務所
・THE WRONG MANS/間違えられた男たち
・オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~
さらに、FOXチャンネルの見逃し配信もあるので、海外ドラマが好きな方には飽きることなく海外ドラマを堪能できます!
特徴③:全ての動画が見放題!追課金を気にせず見られる!
Huluは全ての作品が「動画見放題」となっています。
たとえばU-NEXTやTSUTAYA TV/DISCASなどのVODでは「一部有料作品あり」というように月額料金以外に追加でお金が必要な場合があります。
その点Huluでは
・海外ドラマ
・国内ドラマ
・邦画
・洋画
・アニメ
・アジアドラマ
・アジア映画
・バラエティ
・ドキュメンタリー
・リアリティショー
・スポーツ
・音楽/ライブ
・料理
・ニュース
これらのジャンルが全て「動画見放題」となるので、月額料金以外のお金を気にすることなく、自分の好きな作品を視聴できます!
特徴④:機能面も充実!レジューム機能と10秒巻き戻しボタン!
Huluは機能面でも充実しています。
そのうち特にオススメな2つの機能を紹介します!
1つ目は「レジューム機能」
例えば、途中までパソコンで見ていたけど続きはスマホで見ようってなったときに、スマホでその動画を再生すると、自動的に続きから視聴できるという機能です。
この機能は意外と「ある」と「ない」とでは使い勝手が変わってくるので、あれば嬉しい機能になります。
2つ目は「10秒巻き戻しボタン」
文字通り10秒時間を巻き戻すのですが、例えば「今のシーンよく聞き取れなかったな」とか「言葉の意味が分からない」ってなってもう一度今のシーンを聞きたい!
っていうときなんかにとても役立ちます!
YouTubeでもこの機能がありますが、割と使う機会も多く、個人的にはかなり重宝している機能です!
Huluのメリット・デメリット
ここでHuluのメリット・デメリットを挙げてみたいと思います。
まずメリットですが
・海外ドラマが豊富
・字幕版・吹き替え版両方が兼ね備えられている
・アクセス制限がかけられ子供いる家庭でも安心
フジテレビ系ドラマが好き=FODなら、日本テレビ系ドラマが好き=Huluというぐらい日本テレビ系のコンテンツが非常に豊富です。
日本テレビ系のドラマなら現在のクールのドラマを見逃した時も見逃し配信で視聴できますし、過去の名作や日本テレビ系バラエティも豊富に配信されています。
日本テレビ系の番組が好きなら間違いなくオススメできます!
また、アメリカ発のサービスなので、海外ドラマ・海外映画のコンテンツがかなり豊富で、さらにアメリカのみならずブラジルや韓国のドラマも見れるなど、海外系のドラマ好きにもオススメできるVODサービスです!
さらに、海外ドラマ・海外映画には字幕版、吹き替え版の両方が兼ね備えられていることが多く、好きな方を選択できるのは非常にメリットになるかと思います!
そのほかアクセス制限もかけられるので子供のいる家庭でも安心して使えるサービスかと思います!
次にデメリットですが
・深夜アニメ関連が少ない
使ってみてこの上記2点がやや物足りなく感じました。
過去の名作映画はバック・トゥ・ザ・フューチャーやホームアローンなど豊富にありますが、Huluでは最近レンタルされた新作映画は配信されていません。
最新の映画が見たい!という方には別のVODサービスを利用した方が良いかもしれません。
また、深夜アニメ関連のアニメのラインナップも他社サービスに比べると少なく、アニオタの方には少し物足りなく感じるかもしれません。
Huluと他のサービスとの比較
そして、Huluと他社VODサービスを比較してみます。
まずは主なVODサービスの作品数・料金・無料期間をまとめてみました。
Hulu | 作品数:50000本以上 | 料金:月額933円(税抜) | 無料期間:2週間 |
Amazonプライム | 作品数:64000本以上 | 料金:年間4900円(税抜) | 無料期間:30日間 |
U-NEXT | 作品数:130000本以上 | 料金:月額1990円(税抜) | 無料期間:31日間 |
FOD | 作品数:20000本以上 | 料金:月額888円(税抜) | 無料期間:1ヶ月 |
d-TV | 作品数:120000本以上 | 料金:月額500円(税抜) | 無料期間:31日間 |
他のVODサービスと比べてみると無料期間の長さはやや短いようです。
Huluを他のVODサービスと比較したとき最大の強みが
・海外ドラマが豊富
・日テレ系ドラマ・コンテンツが豊富
この2点は他のVODサービスより優れているので、海外ドラマ・日テレ系ドラマ・コンテンツが好きな方はHuluをオススメしたいと思います!
また、これはFODと比較してですが、動画が非常にサクサク進むイメージをもちました。
動画を見ているときに途中で止まってしまったりするのはストレスがたまりがちになりますが、サクサク進むのでほとんどストレスを感じません!
まとめ
今回はHuluの特徴についてまとめてみました!
改めてまとめてみると
・日テレ系ドラマ・コンテンツが豊富
・新作映画が少ない
・深夜アニメ系が少ない
以上がHuluの特徴になるかと思います!
海外ドラマが好き! 日テレ系ドラマ・コンテンツが好き! コナンの映画全作品視聴したい!
という方は、是非一度Huluの無料トライアルを試してみてください!
それではご覧頂きありがとうございました。