現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、休校措置や出社停止など、各自治体・企業によって様々ですが、中々外出しにくい状況に楽しみを奪われているようにも感じます。
自分自身、コロナの影響で楽しみにしていたイベントも中止になり、仕方ないとはいえモヤモヤした気分でここ最近は過ごしています。
そこで今回はコロナの影響で楽しみがなくなりつつある今、なにか無料でできる過ごし方はないか?と考えてみました!
それをランキング形式(ベスト7)で発表していきたいと思います!
○○が入ってない! これは微妙だろ!
とかいろいろな意見があるかもしれませんが、個人的な主観なので、どうか暖かい目で記事を読んでもらえると幸いです!
それでは早速発表していきましょう!!!
コロナ休みの暇つぶしに無料でできる過ごし方ベスト7
1位 動画・書籍配信サービス
僕が一番おすすめしたいのは動画・書籍配信サービスで時間を過ごすことです。
今ではたくさんの動画・書籍配信サービスがあるので
- 映画
- ドラマ
- 漫画
- 雑誌
- バラエティ番組
などなどを楽しめることができます。
管理人
そんな風に思ってはいませんか??
実は今なら登録から2週間〜1ヶ月間無料で使用するサービスが多いのです。
したの表にまとめてみましたのでご確認ください。
FOD | U-NEXT | Hulu | Paravi | AbemaTV | |
作品数 | 20000以上 | 130000以上 | 50000以上 | 8000以上 | — |
無料期間 | 1ヶ月間 | 31日間 | 14日間 | 14日間 | 31日間 |
月額 | 888円 | 1900円 | 933円 | 1017円 | 500円 |
強み | フジテレビ系ドラマが見放題
漫画・雑誌も見れる |
映画の配信数が最多レベル Blu-rayと同等の高画質で映画鑑賞を楽しめる |
全映画追加料金なしで完全見放題
邦画とアニメ映画好きにおすすめ |
TBS系ドラマの見逃し配信が充実 最新ドラマのオリジナルストーリーを視聴可能 |
地上波では放送されないバラエティが豊富 |
その中でも僕が加入しているFOD、Hulu、U-NEXTはかなりおすすめです!!
以下の記事では、それぞれの登録方法と解約方法についてまとめてありますのでご確認ください。
是非VODでコロナの暇な時間を埋めて楽しんでみてください
2位 スマホゲーム
そして、動画配信・書籍配信サービスに並んで、かなりオススメしたいのがスマホゲームです!
スマホゲームなら基本的には無料でダウンロード・プレイをすることができますし、いまやスマホゲーム戦国時代ともいえるほどたくさんのジャンルのスマホゲームが配信されています!
どうぶつの森やマリオカート、遊戯王などなどコンシューマーゲームで馴染みがあった作品もスマホがあればプレイできちゃう時代です!
もちろんモンストやパズドラ、ディズニーツムツムなどスマホゲームの鉄板といえる作品も多くあって、まだやったことがない!という方はこの機会に始めてみるのもありかと思います!
中には「ゲームが苦手」、「最近のゲームは難しくてよくわからない」という方もいらっしゃるかと思います。
そういう方にオススメしたいのが、いわゆるボードゲーム系です!
たとえば、現在社会人の方がまだ子供だった頃「TVゲームは全くやらなかった」という人は多く見受けられるかと思います。
しかし、「トランプは全くやらなかった」、「オセロは全くやらなかった」などなど、ボードゲーム系やトランプ・UNOなどのカードゲームを全くやらなかったという人はごく少数かなと勝手に予測しています!!笑
スマホゲームなら大富豪などのトランプ、オセロ・将棋・囲碁・麻雀などのボードゲーム、などなど多種多様にあり、どれか一つは遊んだことはあるであろう遊びが存在するはず…!
もちろん無料でできますので童心に帰って遊ぶのもありだと思います!
スマホゲーム世代とも言える学生はもちろん、社会人の方もきっと夢中になって遊べるスマホゲームがあると思います。
いろんなゲームに触れるも良し! 一つのゲームを極めるのも良し!
コロナで貯めたストレスをゲームにぶつけてやりましょう!
3位 部屋の掃除
次にオススメしたいのが部屋の掃除です!
綺麗好きな人以外は掃除ってサボりがちだと思います。
自分もそのうちの1人です笑
そこでコロナ休みを利用して大掃除です!
部屋の掃除、キッチン・風呂・トイレ…仕事終わりにやるのは疲れるし、でもこのコロナ休みを利用して、中々普段やれないところもきれいすっきりにすれば気持ちも自然と晴れてきます!
また、掃除していると思い出の品なんかにも巡り会ったりして、懐かしい気分にもなることがあるかも。
自分自身、掃除していたら小学生の頃に撮った写真や、昔やっていたゲームのカセットなんかを見つけて一人懐かしんでました。。
また、不用品の整理も同様に行えるのではないのでしょうか!
不要品って意外と捨てにくかったりしてたまりやすいのですが、この機会に思い切って捨ててみましょう!
きれいになったら最後は締めのティータイムで!
4位 筋トレ
コロナの対策として3つの密、「密集場所・密閉空間・密接場面」を避けることが重要だと言われています。
ジムトレーニングやヨガスタジオなどの施設もこれに当てはまるところがあり、なかなか利用しにくい状況になってるかと思います。
それでも筋トレを継続的に続けたい人はたくさんいらっしゃると思います!
そこで思いついたのが、家での筋トレ、通称家トレーニングです!
器材がなくても腕立て伏せや腹筋・背筋、スクワットはよほど狭い家にでも住んでない限り、いつでもどこでもできるかと思います。
また、YouTubeなどには参考になる動画がたくさんあると思うので、参考にしながらやってみるとより家トレがはかどります!
ガチガチに鍛えている人はすでに取り組んでいるかもしれませんが、運動不足を感じている方は是非トライしてみてください!
意外と時間が過ぎるのが早く感じますし、効果を実感するには時間がかかりますが、効果を感じたときの達成感は格別ですよ!
5位 妄想・瞑想
管理人が地味にオススメしたい、、それが妄想・瞑想です。
おそらく大半の人は寝る前、布団の中で妄想しながら寝たという経験があるかと思います。
いまコロナウイルスで外出が中々しにくい状況だと思います。
そういう状況だからこそ妄想の世界を膨らませるチャンスです!
好きな芸能人とデートしてる妄想も良し! 自分が異世界転生して活躍する姿を妄想するも良し!
また、その妄想で思いついた発想をカクヨムなどの投稿サイトに投稿してみるのも面白いかもしれません!
コロナ休み疲れが出てきたら是非試してみてください!
6位 勉強
勉強というとザックリですが、学生の場合はそのままの意味、勉学に励む事です。
なかなか自宅学習ははかどらないかもしれませんが、学生時代に勉学に励むのも結構大切なので、この休校措置期間を利用して集中的に勉強に取り組む事も良いかもしれません。
そして、社会人の方では、いろんな資格や全く違う業界の勉強をしてみるのがオススメです。
資格を受験となるとお金はかかってしまいますが、資格勉強だけならネットでも無料で勉強できたりします!
また、異業種のジャンルの勉強をしてみると意外とリフレッシュになって楽しいですよ!
まとめ
今回は、コロナ休みの暇つぶしに無料でできる過ごし方についてランキング形式でまとめてみました!
ランキングを考えていて、意外と無料でできることが多いなと実感しました!
コロナの影響で外出がしにくく、知らないうちにストレスをため込んでいるかと思います。
なんとかこのコロナ休みを有意義に過ごしてもらえたら。
その参考になれば幸いです!
それではご覧頂きありがとうございました。