目次
来田涼斗のドラフト進路や評価は?
管理人
来田選手へのスカウトコメントです。
「パワーに加えて、スピードもある、来年の上位候補」
ロッテ・松本球団本部長
「来年のドラフトにかかる選手でしょう。コンパクトに振って、長打になる。一打ほしい場面でも打ちますし。いいバッターになると思います」
中日・米村チーフスカウト
「(オリックスジュニア出身の来田が入団となれば)夢がある話ですね」
オリックス・球団関係者
すでに各球団から注目されている来田選手。
ドラフト1位指名の可能性も充分に秘めています。
そんな来田選手について個人的に評価したいと思います。
来田涼斗の個人的評価
まず最大の魅力はスイングスピードです。
正直スイングスピードだけならプロレベルだと思えるぐらい、とてつもなく早いです。
外角の球を逆方向に飛ばせる技術力も凄いですが、甘い球を確実に仕留める力も素晴らしいです。
2019年選抜の智弁和歌山戦で2本のホームランを放っていますが、その2本とも甘い球を見逃さない素晴らしいホームランでした。
走塁面でも足が早く、次の塁を狙う意識も高いですし、その足の早さを活かした守備も目を見張るものがあります。
もし自分がスカウトだったら1位指名したくなる。
そんな選手に思えました。
来田涼斗のプレースタイルは?打撃・守備・走塁

打撃
スイングスピードの早さは既にプロレベルに到達しているのではと思います。
それぐらい来田選手のスイングスピードには目を見張るものがあります。
また、外角の球を逆方向に飛ばせる力、甘い球も確実に仕留められる技術力、甲子園のバックスクリーンにも放り込める長打力も兼ね備えています。
唯一の欠点は、ややタイミングの取り方に難があるくらいです。
それぐらいほぼ完璧な選手だと思います。
打撃フォームは阪神の糸井嘉男選手に近いフォームです。
守備
遠投100メートル
守備範囲は広く、足の早さを活かした守備ができているので、中堅手向きの選手と言えます。
走塁
50m走タイム5秒9。
加速力の高いベースランニングで、常に次の塁を狙う意識が垣間見えます。
また、日本ハムの西川遥輝選手の走塁を参考にしているそうです。
・甘い球を逃さない技術力
・守備範囲は広い
・走塁の意識が高い
来田涼斗の出身中学はどこ?

所属していたのは、ヤングリーグ兵庫西支部所属の神戸ドラゴンズに所属していました。
大阪桐蔭や履正社など28校から誘いを受けましたが、明石商業へと進学しました。
また小学6年生時にはオリックスバファローズジュニアに選出されています。
そんな来田選手の成績について紹介します。
来田涼斗の成績や高校通算本塁打は?
1年夏から3季連続で甲子園を経験している来田選手。
まずは来田選手の安打、打率などの甲子園通算成績をまとめてみました。
甲子園通算成績(1年夏・2年春・2年夏)
試合数 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 |
9 | 35 | 13 | 3 | 9 |
三振 | 四死球 | 盗塁 | 失策 | 打率 |
4 | 7 | 1 | 2 | .371 |
続いて2019年の近畿大会の成績です。
チームが準々決勝で敗れたので2試合しか戦っていません。
2019年秋季近畿大会
対戦チーム | スコア | 打数 | 安打 | 打点 | 本塁打 | |
1回戦 | 東山 | ○8-3 | 4 | 1 | 0 | 0 |
準々決勝 | 大阪桐蔭 | ●3-4 | 2 | 1 | 2 | 0 |
2019秋季近畿大会通算 | 6打数2安打2打点0本塁打
打率.333 |
そして最後に県予選を含めた新チーム結成以降の公式戦成績が下記表です。
試合数 | 打数 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 |
7 | 22 | 9 | 2 | 0 | 0 | 5 |
三振 | 四死球 | 犠打 | 盗塁 | 失策 | 打率 |
2 | 7 | 1 | 2 | 1 | .409 |
こうして見ると、甲子園・県予選・地区大会全てにおいて常に安定した成績を残しているように見えます。
また、特筆したいのが四死球の多さです。
相手バッテリーも来田選手を警戒しての事だとは思いますが、不動のリードオフマンとして、四死球を選ぶことでチームに貢献しているようにも感じます。
そんな来田選手の高校通算本塁打は2020年2月現在で、29本塁打です。
おそらく40本塁打くらいまで伸ばしてくるだろうとは思います。
目が離せませんね!
来田涼斗のプロフィール

生年月日:2002年10月16日
出身地:兵庫県神戸市
身長:178cm
体重:78kg
投打:右投左打
ポジション:外野手(中堅手)
経歴:神戸市立有瀬小学校(明舞ネオボーイズ)→オリックスバファローズジュニア→神戸市立長坂中学校(神戸ドラゴンズ)→明石商業
まとめ
今回は明石商業の来田選手についてまとめてみました。
個人的にも来田選手には思い入れもあって、たまたまテレビ観戦していた時に「いい選手だな」と目についたのが来田選手で、その時は3年生だと思っていたのですが、友達から「まだ2年生だよ」と聞かされた時には愕然としました(笑)
そんな来田選手も最終学年となり、最後の選抜にどんな活躍を見せてくれるかに期待したいと思います。
それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。
関連記事
小深田大地のドラフト進路や評価は?出身中学や成績を紹介!
西川僚祐のドラフト進路や評価!出身中学や成績に通算本塁打は?